広島県東警察署の床の定期清掃を実施しました。以下の内容で作業を行い、施設の清潔性と美観を維持しました。

📍 作業概要
🔹 作業場所: 広島県東警察署
🔹 作業日: 令和7年3月15日
🔹 作業範囲: 廊下、エントランス、階段、トイレ、その他シャワー室
🔹 作業時間: 8:30~17:00
🔹 作業人数: 4人
🛠 作業内容
1️⃣ 床のダスト除去・バキューム清掃
✅ 事前にホコリやゴミを除去し、ポリッシャー作業がスムーズに進むよう準備。
✅ トイレ内の隅や角の汚れはスミこすりで丁寧に除去
2️⃣ ワックス減膜作業
✅ 多機能還元水とナノ+クリーナー
✅ 洗剤を300倍に希釈し、塗布機にて床全体に均一に塗布。
✅ 浸透時間: 数分放置
✅ ポリッシャー清掃: 2種類のダイヤモンドパッドを使用し、床の古いワックスの表面汚れをしっかり除去。
✅ ウェットバキューム: 汚水を迅速に回収します。
✅ すすぎ作業: 残留ワックス分を残さぬように、純水を使用し、すすぎを行う。
3️⃣ ワックス塗布作業
✅ 使用ワックス: (UAフィニッシュL)
✅ ムラなく均一に塗布。
✅ 乾燥時間を確保し、塗布を実施。
✅ 床の光沢と耐久性を向上させ、長期間美観を維持できるように仕上げ。
4️⃣ 仕上げ・最終チェック
✅ 目視と手触りで仕上がりをチェックし、拭き残しやムラがないか最終確認。
✅ 作業完了後、清掃エリアの安全確認と現場復旧を実施。
💡 作業のポイント
✅ 純水を使用し、ワックスの密着性と仕上がりを向上
✅ 環境に配慮し、低環境負荷の洗剤・ワックスを使用
✅ 警察署の業務に支障が出ないよう、スケジュールを調整しながら作業実施
📸
📝 まとめ
広島県東警察署の定期床清掃を実施し、ワックスの減膜・再塗布を行うことで、美観を維持しつつ耐久性を向上させました。今後も定期的なメンテナンスを行い、快適で清潔な環境を提供していきます。