家にいて-よかったと思うこと

エアコンクリーニングってどこも一緒だと思っていませんか?

プロに頼むんだし、どこも一緒でしょ?それなら安いに越したことはない。
確かに、安いに越したことはないと思います。



お客さまに頼んだ理由ベスト3をお聞きしました。

1、つけた瞬間の臭いがやばい!ずっと臭いがしてたらかなりやばい状態です(汗)
2、吹き出し口が真っ黒なんだけど(泣)
3、なんかTVでやってた!

皆様はこんな感じで
「そうだ!エアコンクリーニングを頼もう!」
と思い立ったらという事で、スマホから 「広島 エアコンクリーニング

12


検索で、いろいろ出てきました。
ふむふむ。安いところで6800円?8000円?よくわかんない(笑)

こうなりゃ、クチコミ重視ね!
パン屋さんでも、ランチの場所でもクチコミ見て決めるし!

大手のクリーニングをしてくれる会社とポータルサイトでも、色々やってくれる所があるのね。


大手さんは高そうだし、ポータルサイトから安くてクチコミよさそうな所よね!(確信)

さらさらーと見て上位に来てる所と評価★の多さが多い所、値段も安すぎず高すぎず、
(よくわからない場合、安心感を真ん中を選ぶ事で感じる人が多いらしいです…。)

「日程も次の休みにすぐ来てくれるし、
よしここに決めたわ!」


こんな感じで業者を選んだ方から、弊社に問い合わせがありました。
以下の画像は、実話を元にしたストーリーです。

エアコンをすぐ使う時期になると、こういうお問い合わせが毎年あります。

業者の立場から必ずエアコンクリーニングを
しないといけない事はないのですが
カビが増えると
エアコンを運転するとなんか臭い!

大きな声であんまり言いたくないですが、
実はカビの胞子をエアコンが飛ばしているのを
人の嗅覚でかんじているらしいです。臭いに敏感な方とそうでない方がいるので、
「旦那さんは全然臭わないっていうのに、自分はすっごい臭いんだけど!」
「頼むから一度エアコンクリーニングさせて!」

こんな問い合わせの入り方も多いです。

この説明をすると、

「普通に考えたら、カビの胞子を吸ってるってこと!?

こりゃ、やらないとあかんやつだわ!

では、弊社が他の業者と一線を画している理由は、

5つの理由とは

①背抜き完全分解洗浄が可能です。広島市内だと片手ぐらいだと思います。できる方。
②お客さまが不快にならない薬品を使用(肺に入ると害のある薬品を使わない)もちろん自分がむせないのが大事。
③高圧洗浄の水圧を業界の倍の威力の3-6MPaで洗浄。アルミフィンの隙間に潜むカビ汚れを逃しません。
④長年、営業をしていたスキルを活用し、お客様への配慮を一番に作業致します。
⑤日本エアコンクリーニング協会員としての高い分解技術で、あらゆる部品も丸裸にします。

こんな感じで推してます!

以下から作業時間や、洗浄スタイルを説明していきますね。

ちょっと小難しい文章が続くので、よくわかんないって方は、

読まずに飛ばしてもいいですよ(笑)


家庭用エアコン作業時間(目安)
スタンダードタイプ 簡易分解洗浄 1時間半~2時間
スタンダードタイプ完全分解洗浄2時間~3時間
お掃除機能付きタイプ簡易分解洗浄3時間~4時間
お掃除機能付きタイプ完全分解洗浄4時間~5時間

洗浄スタイル紹介

★☆☆簡易分解洗浄

(標準コース)
カビ除去率60%
外装パネルを外して養生後に、洗浄します。

一般的な業者さんの洗浄スタイルです。

★★☆ドレンパン分解洗浄
(下記メーカー機種は標準コースで分解)
カビ除去率80%
ドレンパンとは冷房時の結露水を流す受け皿の事です。そこがカビ汚れの根城になっています。そこを脱着しないで洗浄しても綺麗になったようにみえてカビ菌は残ったままです。

その部品を外す事で、洗える範囲がグッと広がりますが、それでも洗浄できない所もあるので、80%とさせていただきます。

標準分解可能メーカー
(パナソニック、シャープ、三菱電機)

日立のおそうじ機能付きは、熱交換器を持ち上げるなど取り外しの難易度が上がる為、希望者は、標準価格に3,000円追加で対応。(完全分解希望者の場合は、この料金は必要ありません。)

★★★完全分解
カビ除去率95%〜100%
『弊社を頼まれるお客様のほぼ8割の方が完全分解を希望されます』

送風ファンや裏ドレンパンを分解すると、通常の洗浄では届かない部分まで洗浄できるので、カビ除去に大きな差が出ます。送風ファンを付けたまま洗うとその奥は高圧洗浄が届かない部分となります。カビ汚れを除去するには完全分解でないと正直、難しいです。

※完全分解ではない場合は、終わった後、カビ臭の発生が出る場合があるので予めご了承下さい。

※ケーシングとドレンパンが一体型の機種は特に高い技術が必要となります。ただファンを脱着する完全分解とは更に難易度が必要となります。

LV1とLV2で難易度が異なる分、上乗せとなります。
富士通・ダイキン・東芝・日立(スタンダードタイプの一部)は、前側ドレンパンが本体と一体となっているので、LV2の分解方法でないと、完全分解できません。

お申し込みはこちらをお選びください。進んでいただけると日程調整と事前オンラインカード決済をお選び頂く事ができます。

いますぐ予約する

直接メールでのやり取りを希望の場合はこちら

    氏名 *必須

    電話番号 *必須

    郵便番号 *必須

    住所 *必須

    希望されるクリーニングを記入下さい。

    業者選びに失敗したくない方へ。

    お客様

    別の業者さんにクリーニングを頼んだのに、臭いが残っているんですが…。

    沖本

    どこまで分解するかで、カビ除去率が違います。
    カビが発生しやすい箇所は、
    ドレンパンと送風ファンになります。
    アルミフィンにカビ汚れが付いてくるのは、重度のカビ汚れがあるエアコンです。

    さて、業者さんはどこまで分解して洗浄したのでしょうか?
    送風ファンやドレンパンがついたままですと、
    ドレンパンの洗浄はほぼ不可能です。

    構造的にドレンパンが外しやすい機種と、
    ケースをごそっと外さないと取れない機種とで分かれてきます。
    送風ファンを覆う、逆勾配がついたケーシング、裏ドレンパンなど、
    送風ファンなどを外さないと洗浄が届かない箇所にカビ汚れがついたままです。

    そういう所を目をつぶって洗浄を終えてしまえば、カビ汚れは残ったままなので、
    臭いも取り切れない状態となります。

    そこを解決するには、完全分解するのが一番です。

    お客様

    ドレンパンって何ですか?

    沖本

    冷房を使用すると、アルミフィンと呼ばれる部品が冷やされます。そこで空気を冷やして冷たい風を送り出しているのですが、

    冷やされたアルミフィンが結露を起こして水がぽたぽたと流れます。その水がドレンホースを伝って外へ流れています。

    結露水をホースへ流れるように誘導する受け皿がドレンパンと言われています。冷房シーズンはずっと水たまりの状態ですので、そこがカビ汚れの根城になっています。そこを外さないで洗浄しても、そこのカビ菌は取れていないので、カビ菌は元気いっぱいのままです((+_+))

    詳しくはペットを飼っている人ほど、エアコンクリーニングが必要な理由とはを参照ください。

    お客様

    通常の壁掛けクリーニングでは綺麗にならないのか?


    沖本

    ※あくまで、弊社が簡易洗浄をした場合の感想です。

    十分と言えるほど、綺麗になりません。

    見える所の汚れを押し寄せただけの場合が多いのと、

    ファンをつけたままですと、
    熱交換器(アルミフィン)の裏側に汚れが飛び散って残るので、
    綺麗になったように見えるだけの場合も多いです。

    洗浄業者さん人気のポータブルの洗浄機を使うと特にパワー不足で、
    かなりの確率で残ってしまいます。(泣)

    ドレンパンもつけたままのクリーニングだと
    人差し指の第一関節ぐらいしか洗えないので、
    カビの根城というところに門だけ叩いて帰ったぐらいのイメージです(泣)

    カビ除去を気にされてであれば完全分解を推奨します。

    最良を目指すこだわり

    ☆ケルヒャー高圧洗浄機をエアコン用にカスタマイズしてます。電圧調整器を接続して3-6MPaの水圧で洗います。※水圧が弱いと最近の分厚い熱交換器は貫通せずに、カビが残ります。送風器(ブロアー)も併用して水と風とで綺麗にしていきます。
    ☆エアコン洗浄後に水を飛ばさないと湿気が残ったままになりますので、(送風器)ブロアーを使って水飛ばしや電子基盤の埃を飛ばします。埃や水が基盤に残ると思わぬ故障に繋がるので細かなメンテも大事な所です。
    ☆高圧洗浄機にウルトラファインバブルシステムを搭載しています。バブルに洗剤が包まれる事で洗浄力が均一化し、洗剤を洗い流す能力も向上します。洗剤の希釈水もバブル水で作成するので、あらゆる洗浄に活用可能なシステムとなっております。
    ☆エアコンに吹き付ける洗剤ですが、アルカリ性洗剤と多機能還元水その他を独自で調合して、カビ汚れ、油汚れに特化、熱交換器のステンレス皮膜も壊さない調合でエアコンにも優しくカビに強いクリーニングです。業販のクリーニング液で、自然派をうたう物は洗剤としての効果が弱く、強い洗剤は、被膜を壊すので、錆などを誘発しやすくなります。

    ☆高圧洗浄機の高圧ホースもブリヂストンのナイロン樹脂ホースを使用して引きづり跡をつけない仕様です。お客様のお家を傷をつけない仕様を最良と考えております。

    ☆日本エアコンクリーニング協会に所属しておりまして、最新機種の特殊分解技術から部品を壊さない為のスキルなど日々オンラインで上達できる環境においています。消費者の方に区別がつきにくい所にはなりますがその道の最上位になれる努力を重ねています。


    お客様

    防カビコートってどのぐらい効果がありますか?

    沖本

    横浜油脂工業の防カビ抗菌コートプラスを使用。
    約 1 年間遅延効果があります。送風機を使って一度水気を飛ばしてからコート剤を噴霧していきます。
    約60種類のカビ全てを含む2000種類以上の菌に効果のある防カビ剤を使用!
    カビの発生を抑えることで、嫌なカビ臭さを抑制!

    クリーニングを毎年するのは予算が…。という方におススメです。

    ※使用環境、機能、使用条件により効果の持続期間は変動します。

    防カビコートは分解した部品の状態で、噴霧します。
    死角の部分にもしっかりとコート剤があたるので、ここがカビを発育させないポイントとなります。
    よく聞くケースだと完成してシュッシュ!これだと効果半減です((+_+))
    コート剤の噴霧の仕方もこだわりありです。


    お客様

    室外機洗浄を頼むのに意味がありますか?

    沖本

    アルミフィンを外側から高圧洗浄します。この部分に汚れが溜まると熱交換効率が下がり電気代が余計にかかってしまいます。
    電気代節約を気になる場合はここをチョイスして下さい。

    洗濯物を干してある近くに室外機があると髪の毛が大量に吸い付けます。
    お庭だと、葉っぱや排気ダストも吸い付けます。ペットの毛などがびっしりついている事も珍しくないです。
    こういう物が詰まっていると効率が落ちてしまうわけです。((+_+))

    室外機は設置方法が床に置いてある場合が通常ですが、
    天井から吊ってある場合、
    外壁に吊るしてある、
    天井に吊るしてある、
    屋根の上に置いてあるなど洗浄できないケースもあります。


    お客様

    業者を判断するのってクチコミ大事よね。

    沖本

    確かに、弊社においても頼まれる際にサービスを使用されたクチコミ評価を見てという方が多いです。
    しかし、ほとんどの業者さんを利用されたクチコミ評価の多くは、サービスをする方の評価、値段のお得感、時間を素早くやってくれた、などが多いです。

    弊社は作業中に、お客様にいろいろなプレゼンもします。何故エアコンが汚れるのか、ここは汚れが詰まりやすい。ここのエアコンの設置状況ではこういう汚れが付きやすいなど、換気扇とのリンク性など…。知識だけではなく、いかに分かりやすく説明するかなど、終わった後に、勉強になりましたー!ってクチコミ評価を頂ける方が多いのはそういう所もあるのかもしれません。

    話がずれましたが、

    クチコミ評価で判断が難しい案件として、
    上下のフラップ板のモーターを分解されないままクリーニング。
    モーター内部に浸水……。

    気づくと、フラップ板が突然動かないというトラブルは、
    泣き寝入りが多いです。((+_+))
    弊社が動作確認時に、初めて気づかれるお客様も多いです。

    そういったトラブルを起こさない為に、
    水がかかる可能性がある部品は切り離して養生するのが、
    重要だと考えます。

    作業の手間は増えますが、大丈夫だろう……ではなく、
    確実な一手間が大事かなと考えます。

    お客様のエアコンに一つとして壊れていいエアコンはありませんので、そういう心がけは、口コミ評価には見えにくい部分かと思います。

    弊社の口コミ一例

    くらしのマーケットより転載 https://curama.jp/974077753/review/

    弊社のサービスを利用されたお客様へ、googleクチコミを入れてもらえませんか?

    googleクチコミはこちらから

    作業内容

    動作確認
    リモコンにて、冷房もしくは暖房が効き具合、風向版の動作確認、お掃除機能付きの動作確認、異音や目立った故障の確認をします。
    作業準備
    養生シートを引いて道具を置くのと同時にコンセント位置、水道の位置、カバーの洗い場などの確認。
    分解作業
    脚立を立てて、パネルカバーなどを丁寧に外していきます。
    汚れを落とさない為の配慮
    フィルターやカバー裏にホコリがついている場合、掃除機で吸ってから洗います。
    水で濡れない為の配慮
    電子基板など養生で不十分と思われた場合は、取り外して洗浄します。
    隅のホコリまで綺麗にする為に
    自動お掃除ユニットも出来る限り分解して水洗いします。(ふき取りよりも隅々まで綺麗になります)
    不意に水がかからない為の養生
    エアコンに養生はもちろん、ベットマット、テレビなども個別に養生します。
    高圧洗浄
    送風ファン、ドレンパンなど高圧洗浄をして隅々まで綺麗にします。
    送風機により、水分飛ばし、ホコリ飛ばし作業
    ブロアーで電子基板の水飛ばし、カバーの隙間などの水を飛ばして、汚れの見落としの再確認。
    組み立て作業
    外した順番と逆に組み立てます。
    動作確認
    リモコンにて、冷房もしくは暖房が効き具合、風向版の動作確認、お掃除機能付きの動作確認、送風ファンの異音などの確認。
    エラーチェックの案内
    お客様にてお掃除機能が正常に動作終了後、冷房もしくは暖房を一時間ぐらいつけてください。動作不具合やエラーコードが発生した場合、早めに報告いただけると幸いです。

    おきゃくさまへのお願い

    ①自動お掃除機能付エアコンかどうかは予約前に確認下さい
    ②カバーの洗い場としてお風呂またはベランダをお借りします。
    ③電気、水道をお借りします。
    ④エアコンの下1.5メートル周辺は作業スペースになるため、荷物や家具がある場合は事前に移動をお願いします。
    ⑤地面から高さ2m40以上の場所に設置してあるエアコンは対応ができない可能性があります。
    ⑥取り外しができない、動作確認が出来ない、異音・故障しているなどのトラブルがある場合は、作業を承れないことがあります。
    ⑦珪藻土、土壁などの室内は作業進行上、砂などが落ちてしまう事がございます。
    ⑧変質や染色などの汚れは、クリーニングでは完全に落とすことができない場合があります。
    ⑨使用年数が経った機器に関して、カバー、風向板などが経年劣化によって外しただけで壊れてしまうケースが考えられます。メーカーの部品保有年数が10年などの為、古くなった機器については、保証できない事をご理解下さい。

    《《ご予約頂く際の注意事項》》

    ※予約を頂いてから当社より質問をお送りします。(未返信が続くお客様は電話確認の為、予約完了を行う場合があります)その内容の返信を送って頂いて日程のすり合わせが完了後、正式な予約になります。

    ※お客様が申告不足、確認不足によって作業ができなかった場合、(口頭で作業スペースがあるという話が実際にはスペースがないため、パネルを外す事ができないなど)申込み料金の50%を頂きます。

    ※当日キャンセルは申し込み料の100%を頂きます。

    LINEを通して頂くと事前の画像のやり取りがスムーズになるので、登録をおススメします。

    クリーニング料金プラン

    家庭用エアコンクリーニング1台(以下すべて税込み)

    スタンダードタイプ(簡易分解洗浄) 9,000円

    スタンダードタイプ(完全分解洗浄LV1) 15,000円

    スタンダードタイプ(完全LV2)ダイキン・東芝・富士通・日立の一部 18,000円

    自動お掃除機能付きタイプ(簡易) 15,000円

    自動お掃除機能付きタイプ(完全LV1) 21,000円

    自動お掃除機能付きタイプ(完全LV2)ダイキン・東芝・富士通 24,000円

    業務用エアコンについては、使用条件や設置条件により、作業時間が異なる為、別途見積もりとさせて頂きます。
    通常料金は22,000円となります。

    追加オプション

    防カビコート 2,000円

    室外機洗浄 2,000円

    以下は特殊な構造の為、時間もかかる為、別途対応となります。ご了承下さい。

    富士通ノクリアX(スタンダード)13,000円

    富士通ノクリアX(自動お掃除機能付き)19,000円

    三菱電機FZシリーズ「完全分解」28,000円

    シャープ ACで始まり8HV2でおわる機種 15,000円

    シャープ Airest(エアレスト)「完全分解」24,000円

    有限会社広島ビル・メンテ082-280-3016受付時間 9:00-18:00

    お問い合わせ 返信にお待たせする事もあります。

    支払い方法

    オンライン日程予約であれば事前カード決済可能です。(申し込み時点で、決済確認されます)
    それ以外ですと、当日の現金払いか、当日のpaypay払いのみ対応しております。ご了承下さい。

      【広島一こだわりの清掃屋さん】広島ビル・メンテ
      PAGE TOP